岐阜サマーサイエンススクール
中学2年生100名を対象とし,毎年8月上旬に中津川市で開催される. 1995年からスタート.1998年は,8月4日から8日まで4泊5日で開校.
豪華な講議教授陣 ●軽部征夫先生「生命の不思議」 ●小尾信弥先生「宇宙のかたちとしくみ」 ●末松安晴先生「通信の話」 ●末松良一は,講議「進化するロボット達」と工作実習を担当している. また,GSSSの副実行委員長も務めている. 充実したスタッフ陣 ●サイエンスクラブ「ビッグバン」会員の協力 ●中津川市教育委員会を中心とした職員の協力 周到な準備と安心システム パソコン通信/モデルロケット打ち上げ/工場見学/天体観測 グループ生活/日刊ニュースレター/衛生管理/救急対策
講議「進化するロボット達」 【要旨】茶運び人形は,日本のロボットの原点である.からくり人形と西欧のオートマタ(自動人形)とを比較して,日本人と西欧の人達とのロボットに対するイメージの相違を説明する.
日本に集中して活躍する各種の産業用ロボットや,世界のロボット研究者のロボットを紹介しながら,人間主体で,人間と共存できる未来のロボットはどうあるべきかを問う.
工 作 実 習 95,96年度「蒸気機関車」 産業革命の中心となった蒸気機関で走る車 生徒達は夢中になって製作した 出来上がった作品によるタイム競走も行わrた 「ベビーエレファント」ヤマザキ実習教材 2850円 97年度「ポーターロボット」 茶運び人形の現代モデル モータ,リンク機構,ダイオード,ランプ,スイッチなどから構成 うつ伏歩き,仰向け歩き,2台を合体して押し相撲ロボットなどに工夫した作品もあった 「メカニカルポーターロボット」優良教材 1800円 98年度「エジソン型コップ蓄音機」 自分の声が録音・再生できる素晴らしい教材 音が振動現象であることを実感できる デジタルドリームキッズ「エジソン生誕150周年記念教材」 右:98年改良モデル
モデルロケットの組み立て・発射実験 J.F.ケネディが米ソ宇宙開発競走に危機感を抱き,NASAに設計を依頼したのが始まりという 全米の小学生にモデルロケットを体験させ,宇宙開発への関心をひき起こした 発射台準備よし!Ready! 点火! Fire!Go! 回収 Recovery
・詳しい内容は,岐阜サマーサイエンススクールホームページへ
末松良一(Yoshikazu Suematsu) 電子メール:suematsu@toyota-ct.ac.jp